ビザ&許可申請サポート山形
運営:川越政伸行政書士事務所

◎2023年&2024年 申請許可率100%達成!
山形県寒河江市にある行政書士事務所
山形県・宮城県・福島県・岩手県・秋田県・青森県の東北6県を中心に日本全国対応可能
外国人雇用・就労ビザ・配偶者ビザ・永住ビザ・帰化申請などの国際業務と
各種許可申請・届出手続きを情熱溢れる20代若手行政書士が代行します
無料相談のご予約はお電話/お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください!
お電話受付時間9:00-18:00(年中無休)
 0237-86-7198
お問い合わせ

ベトナム渡航・ベトナムビザ申請|ベトナム大使館でのビザ申請

自分の写真.jpeg

ベトナム大使館でのベトナムビザ申請お任せください!

ベトナムビザ申請をサポートいたします!

個人・法人のお客様どちらもご対応可能です!

ベトナムビザ申請サポート¥27,500!!

 

<ベトナムへ渡航する際のビザ申請>

日本人の方がベトナムに渡航する場合で、ベトナム滞在期間が45日以内であり、

ベトナム入国の時点でパスポートの有効期間が6か月以上である場合はビザが免除になります。

45日以上滞在する場合は、ビザが必要になります。

ビジネス・ 就労・観光目的などで、45日以上滞在する目的で日本からベトナムへ行かれる場合、

ベトナムビザ申請をする必要があります。

ベトナムビザ審査は書面で行われますので、ビザ申請書類の準備が何よりも大切です。

 

 

<ベトナム大使館>

住所(書類郵送先) ビザ申請受付時間 電話番号

〒151-0062

東京都渋谷区元代々木町50-11

月曜日-金曜日 

9:30-12:00 14:00-17:00

03-3466-3311

(領事部)

※ベトナム大使館への電話はまず繋がりません。

ご質問がある場合は電話よりもメールでお送りすることを推奨いたします。

ビザ申請は郵送で行うことができます。

大使館で直接の申請は非常に混み合いますので、交通費と時間の節約のためにも郵送での申請をお勧めいたします。

参考:ベトナム大使館HP

 

<ベトナムビザ申請サポートの内容> 

❶ベトナムビザ申請書類の作成!
❷証明写真のプリントサービス!
❸不許可時再申請サービス!
❹再申請不許可時報酬全額返金!
❺ベトナム入国後の手続きご案内!

 

<ベトナムビザ申請ご依頼の流れ>

お問い合わせ

お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください!

無料相談

パスポート・入国許可書をご用意いただけるとスムーズなご相談ができます

ご契約・業務開始

無料相談後、ご請求書をお送りさせていただきます。

ご入金確認後、ベトナムビザ申請に必要な「質問リスト」をお送りいたします

4 ベトナムビザ申請書類の作成

 ベトナムザ申請書類完成後、お客様へ書類を郵送いたします

5 ベトナム大使館へのビザ申請書類の郵送

受け取った書類にサインしていただき、

パスポート・ビザ申請手数料・レターパック・その他必要な書類と一緒に

現金書留でベトナム大使館へ書類を郵送してください。

6 ビザ許可!

7 パスポートの返却 

ビザが貼られたパスポートが郵送で送られてきます。

8 ベトナム入国!

  

<ベトナムビザ申請の必要書類(郵送の場合)

1 連絡先票

 ※英語で記入

2 ビザ申請書/顔写真(3.5x4.5cm)を添付したもの

 ※英語で記入

3 パスポート原本(入国予定日から6か月以上有効のもの)

4 ベトナム入国管理局またはベトナム外務省・領事局発行の入国許可書

 (入国許可書は日本ではなくベトナムで申請するものです。郵送の際は入国許可書の写しでも可能です)

5 レターパック

 ※パスポート返却用

 

<45日以内の滞在でもビザが必要な場合>

・ベトナム入国の時点でパスポート有効期間が6か月以下であること。

・父母、保護者あるいは委任を受けた者が同伴しない14歳未満の子供 

 (14歳未満の子は一人でベトナムに行けないということです)

・入国、出国、居住に関する文書偽造、虚偽の申告を行った者
・精神疾患または公衆の健康へ脅威を与える可能性のある伝染疾患を有する者
・ベトナムから国外追放された日から3年が経過していない者
・ベトナム退去強制決定の発効日から6か月が経過していない者
・感染対策による理由
・自然災害による理由
・国防安全保障、治安、社会の秩序・安全による理由

※ビザ許可・不許可はベトナム政府当局の判断に基づき決められるものですので、 

申請したら絶対に許可を得られると確約することはできません。

在ベトナム日本国大使館HPより〜 

 

<ベトナムビザ申請よくある質問>

Q ベトナム大使館へ質問があり問い合わせしたいのですが電話が繋がりません。どうしたらいいですか?

A 電話は全く繋がりません。電話以外の問い合わせをしてみましょう。

お客様からのベトナムビザ申請に関するお問い合わせでこの質問が一番多いです!

しかし残念ながらベトナム大使館へ電話はまず繋がりません。

日時・時間帯を変えて電話をしてみて繋がらない場合は、

 ・メールでの問い合わせ

 ・ベトナム語で質問を書いたものをFAXで送る

などで連絡を取れないか試してください。

 

Q オンラインでもビザ申請ができると聞いたのですが、大使館へのビザ申請との使い分けはどうなっていますか?

A 滞在日数が90日までの場合はオンラインビザ申請が可能です。90日以上の場合は、大使館へのビザ申請が必要です!

滞在日数が90日までの場合にオンラインビザ申請ができます。

そのため、90日までの滞在の場合は大使館への申請かオンライン申請か選択できます。

90日以上の場合は大使館へのビザ申請が必要になります。

※弊所ではオンライン申請の代行は行っておりません。

参考:ベトナム出入国管理局オンライン申請ページ

 

Q ベトナムビザ申請サポートの一部(書類の確認・ビザ申請手数料の確認等)だけお願いしたいのですが可能ですか?

A 一部のサポートも可能です!

・ベトナム大使館への書類郵送前の確認

・申請書類の記入内容確認

・ビザ申請手数料の確認

など当事務所での書類作成を伴わないベトナムビザ申請の一部サポートも可能です。

通常報酬額(¥27,500)の半額(¥13,750)で、ご対応しております。

お気軽にご連絡ください!

※一部サポートの場合は「不許可時報酬残額返金」の対象外となります。

2025.02.05 Wednesday