2023年&2024年 申請許可率100%達成!
在留資格&外国人ビザ申請・変更・更新手続きお任せください!
ビザ&許可申請サポート山形
運営:川越政伸行政書士事務所

山形県寒河江市にある行政書士事務所
山形県・宮城県・福島県・岩手県・秋田県・青森県の東北6県を中心に日本全国対応可能
外国人雇用・就労ビザ・配偶者ビザ・永住ビザ・帰化申請などの国際業務と
車庫証明・各種許可申請・届出手続きなどを情熱溢れる30歳の若手行政書士が代行します
初回無料相談のご予約、業務のご依頼やご相談はお電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください!
お電話受付時間9:00-18:00(年中無休)
 0237-86-7198
お問い合わせ

新着情報

2024 / 12 / 20  16:00

<海外在住夫婦よりご依頼>日本人の配偶者等 在留資格認定証明書交付申請許可出ました!!

<海外在住夫婦よりご依頼>日本人の配偶者等 在留資格認定証明書交付申請許可出ました!!

日本人と外国人の海外在住ご夫婦が新たに日本で生活するための「日本人の配偶者等」の在留資格認定証明書交付申請でした!

当事務所では海外在住の日本人と外国人ご夫婦が日本で生活するために「日本人の配偶者等」のビザ申請をしたいというご依頼が非常に多くなっております。

日本で生活したい理由は、ご家族のこと仕事のことなど様々です。

海外在住の場合は申請のため一度日本へこなれければいけないと考えがちですが、

申請取次行政書士へお任せいただければ一度も日本へ来ることなく申請書類の準備から在留資格認定証明書の受け取りまで行えます。

無料相談から書類のご用意などは全てリモート・メールで行います。

日本へ来るのはビザ許可後、ご夫婦で一緒に来日する一回だけです。

日本での書類の用意も当事務所が行いますので、ご安心ください。

申請から在留資格認定証明書受け取りまでは59日でした!

 

ビザ申請・変更・更新や永住許可申請、帰化申請など外国人のお手続きは「川越政伸行政書士事務所」へお任せください!

2024 / 12 / 20  10:30

<長崎県の企業様よりご依頼>中国ビザ「就労」Zビザ許可出ました!!

<長崎県の企業様よりご依頼>中国ビザ「就労」Zビザ許可出ました!!

長崎県の企業様より、中国ビザ「就労」Zビザ申請のご依頼でした。

従業員が在中グループ会社の工場で勤務するという内容です。 

「外国人工作許可通知書」の準備がお済みで記入内容も不備が無く、

パスポート・証明写真のご準備もスムーズにご対応いただいた為、

ご依頼から数日で申請が完了しました。

 

中国渡航目的によってビザ申請の必要書類は異なります。

また、お客様がどのような種類のビザを申請されたらいいかわからない場合もあると思います。

そんな時、ビザ申請サポート山形はお客様のビザ申請手続きをトータルサポートいたします!

 

ビザ申請・変更・更新や永住許可申請、帰化申請など外国人のお手続きは「ビザ申請サポート山形」へお任せください!

2024 / 12 / 19  09:00

<山形県からのお知らせ>令和7年1月15日 やさしい日本語活用セミナー 防災編を開催します!

山形県に在住する外国人人口は、毎年、過去最高を更新しており、外国人住民は身近な存在になりつつあります。

県内に住んでいて、日本語を学習している外国人でも、理解の難しい日本語がたくさんあります。

「やさしい日本語」とは、難しい言葉を外国人にも伝わるように配慮した簡単な日本語です。多言語化や通訳の手配が難しい場面でコミュニケーション図る手段の一つとして注目されています。(「高台に避難」は「高いところに逃げて」に言い換える、など)

「やさしい日本語」を意識するだけで、外国人と円滑なコミュニケーションにつながります!

 今回は、外国人にとって身近で、時には命にかかわることもある、

①医療現場、

②災害時、

③行政手続きの3つの場面を

テーマにして、3回シリーズで「やさしい日本語」活用セミナーを開催します!

(県と(公財)山形県国際交流協会の共催です)

 

 

日時:令和7年1月15日(水曜日)14時00分~15時30分

開催方法:オンライン

対象:県内自治体防災担当者

講師:桜美林大学 グローバル・コミュニケーション学群 准教授 菊池 哲佳 氏

内容:〇なぜ今、防災の「やさしい日本語」が必要なの?

   〇もし災害がおこったら、日本語のわからない外国人はどうなるの?

   〇外国人をはじめ高齢者や子どもが避難所を使うにはどうするといいの?

申込方法:申込フォーム(外部サイトへリンク)に必要事項を入力し、申し込みください。

 ※申込締め切り:令和7年1月11日(土)17:00まで

 

山形県ホームページより・・・詳しくはこちらへ▶︎山形県HP

2024 / 12 / 17  19:00

<山形県からのお知らせ>令和7年1月8日 やさしい日本語活用セミナー 医療編を開催します!

<山形県からのお知らせ>やさしい日本語活用セミナーを開催します

山形県に在住する外国人人口は、毎年、過去最高を更新しており、外国人住民は身近な存在になりつつあります。

県内に住んでいて、日本語を学習している外国人でも、理解の難しい日本語がたくさんあります。

「やさしい日本語」とは、難しい言葉を外国人にも伝わるように配慮した簡単な日本語です。多言語化や通訳の手配が難しい場面でコミュニケーション図る手段の一つとして注目されています。(「高台に避難」は「高いところに逃げて」に言い換える、など)

「やさしい日本語」を意識するだけで、外国人と円滑なコミュニケーションにつながります!

 今回は、外国人にとって身近で、時には命にかかわることもある、

①医療現場、

②災害時、

③行政手続きの3つの場面を

テーマにして、3回シリーズで「やさしい日本語」活用セミナーを開催します!

(県と(公財)山形県国際交流協会の共催です)

 

第1回 医療編

日時:令和7年1月8日(水曜日)18時30分~20時00分

開催方法:オンライン

対象:医療機関職員

講師:一般社団法人ふくしま多言語フォーラム 理事 幕田 順子 氏

内容:〇なぜ医療現場で「やさしい日本語」の活用が注目されているのか

   〇外国人が受診した際、「何を訴えているのか」をより正確に聞き出す話し方

   〇検査の場や病棟での案内の際に、外国人をはじめ高齢者や子どもが理解できるようにわかりやすく伝える話し方

申込方法:やまがたe申請(外部サイトへリンク)から参加申し込みフォームに必要事項を入力し、申し込みください。

     以下の2次元コードからもアクセスできます。

QR

※申込締め切り:令和7年1月7日(火)

山形県ホームページより・・・詳しくはこちらへ▶︎山形県HP

 

 

2024 / 12 / 16  15:00

年末年始の営業について

年末年始の営業について

年末年始も通常通りの営業となります。

申請等の業務は官公署休業日の、

12月29日〜1月3日以外で調整させていただきます。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.04.04 Friday